今日の弁当に関連する情報をタイムリーに配信
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人事業務の総合サービスを手がけるレジェンダ・コーポレーションがまとめた意識調査の結果によると、若手社員の3人に1人が同じ会社で働き続けたくないと考えている。
調査では入社1-2年目の社会人を対象にアンケートを実施し、504人から回答を得た。現在と同じ会社で働き続けたいかとの質問には、14.1%が「そう思わない」、22.4%が「あまりそう思わない」と答え、合計36.5%が転職予備軍であることが分かった。
仕事のやりがいについては、全体の63.1%がやりがいを感じており、同じ会社で働きたいとする若手社員の場合、その割合は77.8%に上昇する。しかし、同じ会社で働きたくない人では37.5%にとどまり、40.3ポイントの開きがあった。
また、現在の会社や仕事について「昇進・昇格制度が適切である」「メンバーの業務アサインが適切である」と思う割合は、働きたくない派が30%を下回り、働きたい派より35ポイント以上低かった。
働きたくない派は、現在の仕事への興味や関心だけでなく、昇進・昇格制度や業務アサインなど、キャリアアップにつながるかどうか長期的な観点でも疑問を感じている様子がうかがえた
取材・文/鈴木 英子=ニューズフロント
(この記事はエンタメ総合(日経ウーマンオンライン(日経ヘルス))から引用させて頂きました)
集客
調査では入社1-2年目の社会人を対象にアンケートを実施し、504人から回答を得た。現在と同じ会社で働き続けたいかとの質問には、14.1%が「そう思わない」、22.4%が「あまりそう思わない」と答え、合計36.5%が転職予備軍であることが分かった。
仕事のやりがいについては、全体の63.1%がやりがいを感じており、同じ会社で働きたいとする若手社員の場合、その割合は77.8%に上昇する。しかし、同じ会社で働きたくない人では37.5%にとどまり、40.3ポイントの開きがあった。
また、現在の会社や仕事について「昇進・昇格制度が適切である」「メンバーの業務アサインが適切である」と思う割合は、働きたくない派が30%を下回り、働きたい派より35ポイント以上低かった。
働きたくない派は、現在の仕事への興味や関心だけでなく、昇進・昇格制度や業務アサインなど、キャリアアップにつながるかどうか長期的な観点でも疑問を感じている様子がうかがえた
取材・文/鈴木 英子=ニューズフロント
(この記事はエンタメ総合(日経ウーマンオンライン(日経ヘルス))から引用させて頂きました)
![]() 【ポイント10倍】送料無料!!【DVD】エンゼルバンク 転職代理人 DVD-BOX長谷川京子 [TCED-819]【... |
集客
PR
この記事にコメントする