忍者ブログ
今日の弁当に関連する情報をタイムリーに配信
 278 |  277 |  276 |  275 |  274 |  273 |  272 |  271 |  270 |  269 |  268 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

転職回数の多さ

今までの転職回数が多いんですが(5社になります)

やっぱり転職回数って2社以上だと多いんでしょうか?





- 回答 -

私は何社以上だと多いといった具体的な基準を持っていませんが、転職回数が多い方は転職理由の確認は必ずさせていただきます。

比較的短かい期間で会社を転職している方の特徴的な傾向は「会社のXXが合わなかったから退職した」とか「会社のXXに耐えられなくて退職した」という理由が多いことです。

世の中の会社で良い所ばかりで、瑕疵の無い会社など存在しないと私は思っています。どんな素晴らしい会社でも直すべき点など山のようにあります。応募者に前職の退職理由を伺って、「会社のXXに耐えられなかった」と回答された方に、更に細かく突っ込んで理由を聞いていくと、「えっ、そんなことで!」と違和感を感じることが多いです。前の会社が嫌になって退職された方は、次の会社も嫌になって退職することが多いのです(よく転職グセとかって言われます)。ですからそういう方は残念ながらご縁が無かったものとお断りをすることにしています。

もちろん本当に耐えられない理由もあると思いますから、細かく理由をお伺いするのですが、そのレベルには至っていないケースが殆どです。



逆にそれぞれの会社の中で目覚しい業績があり、所属した会社を1つの所属部門のようにしてご自身のキャリアを積まれている方に関しては、むしろ私は好意的に見ています。当然面接の中でそれぞれの業績についても細かくお伺いさせていただきますが、お話されている内容が真実かどうかは詳細を伺えば大体わかります。多くの経験と実績を積まれている方は、それぞれの転職理由も理にかなっていますし、話に不自然さがありません。当社で長く働いてもらえるかどうかは、むしろ当社側の宿題だろうと覚悟して採用することにしています。

何社に在籍したかが問題ではなく、それらの会社で何を成し得たかが重要だと思います。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



集客

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
久保田 美咲
性別:
非公開
Copyright ©  今日の弁当は?  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]