忍者ブログ
今日の弁当に関連する情報をタイムリーに配信
 114 |  113 |  112 |  111 |  110 |  109 |  108 |  107 |  106 |  105 |  104 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





インゲームは、クライアント型MMORPG『極光-AURORA-』のクローズドβテストを開始し、テスター追加募集を発表しました。



画像19枚:『極光-AURORA-』



『極光-AURORA-』は、自分自身の運命を創造するMMORPGです。プレイヤーの選択により様々な物語がドラマチックに演出され自分だけの世界観を創造することができます。



本作のクローズドβテストが本日11月28日より開始しました。また、500人のクローズドβテスター追加募集が決定しました。



■あらすじ

神々によって創造された世界…『極光大陸』。

創造主が創った秩序はいつしか悪意へと変貌し、人々を混沌へ誘う。

世界の崩壊を食い止めるため。設けられた新たな秩序「生」と「死」により

世界の進化が促されるかのように思えた。



神々の時代が終わりを告げ、新たに仙人による秩序の管理が始まる。

しかし、「仙人大戦」の勃発により世界の精気は失われ、

人々は破滅へ歩みを受け入れるしか術がないかに思えた。



今、世界の悪意に人々の復讐が始まる!!



■職業

秩序の異なる3つの国。プレイヤーは12職種から職業を選択します。初期は4職種ですが、条件を満たすことで転職できるようになります。



侠士→剣聖、狂戦

方士→同人、天師

丹士→神医、薬霊

巫士→鬼巫、祭司



職業やレベルによって変化する戦闘時の演出。ド派手な「必殺技」や「特殊スキル」を放ちましょう。属性に応じて敵を殲滅します。



選択した国によって「メイン任務」が異なり、更に「サブ任務」が派生していきます。



■法宝

様々なシチュエーションがプレイヤーを待ち受けている本作。プレイヤーの冒険を助けるアイテム「法宝」は、動物系から無機質な物まで多種多様です。



動物系は共に戦闘に参加する相棒として活躍します。また騎乗することで冒険時のスピードが飛躍的に上昇するほか、あらゆる場所へと移動可能になります。



■国戦、対人戦

仲間との運命が交差する「国戦」や「対人戦」によって、人々の運命が目まぐるしく変化していきます。仲間と共に戦いを勝利に導くか、修羅と化して戦いに明け暮れるか、選ぶのはあなた次第です。



■必要スペック()は推奨スペック

・対応OS:Windows XP/Vista/Win 7

・CPU:Intel Celeron 2.0G / AMD Athlon 1800+(Intel Pentium dual core以上 / AMD Athlon 64 X2以上)

・メモリ:512M(2G)

・HDD空き容量:4G(8G)

・グラフィックカード:NVIDIA GeForce 5200 / ATI X1300XT(NVIDIA GeForce 7600GT / ATI 2600)

・ビデオメモリ:128M RAM(256M RAM)

・DirectX:DirectX 9.0以降のバージョン



クローズドβテスター追加募集の詳細は公式サイトをご確認下さい。



『極光-AURORA-』は、本サービス開始日・価格共に未定です。



(C) 2011 INGAME Inc. All rights reserved.







(この記事はゲーム(インサイド)から引用させて頂きました)

【送料無料】転職哲学

【送料無料】転職哲学
価格:1,470円(税込、送料別)



集客

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
久保田 美咲
性別:
非公開
Copyright ©  今日の弁当は?  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]