忍者ブログ
今日の弁当に関連する情報をタイムリーに配信
 498 |  497 |  496 |  495 |  494 |  493 |  492 |  491 |  490 |  489 |  488 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 リーマン・ショック後はしばらく冷え込んだ転職市場。今、転職しようとしている人たちはどのような理由からなのだろうか。



【グラフの拡大画像】



 DODAの調査によると、転職希望者にその理由を尋ねたところ、「会社の将来性が不安」(14.2%)や「他にやりたい仕事がある」(13.2%)が上位。以下、「給与に不満がある」が8.5%、「専門知識・技術力を習得したい」が7.1%、「残業が多い/休日が少ない」が5.8%、「幅広い経験・知識を積みたい」が5.2%で続いた。



 ここ数年の推移を見ると、リーマン・ショック後の2009年に多かった「会社の将来性が不安」「倒産/リストラ/契約期間満了」の割合が減少し、「他にやりたい仕事がある」「幅広い経験・知識を積みたい」「U・Iターンしたい」の割合が増加していた。



グラフ「職種別の転職理由」、ほか:(http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1203/07/news045.html)



 8つの職種別にみると、営業系では顧客と接する機会が多いからか「業界の先行きが不安」が8職種の中で最も高く、「企画/事務系」では「幅広い経験/知識を得たい」が同じく高くなっていた。



 また、機械エンジニアでは「会社の将来性が不安」「専門知識・技術力を習得したい」「U・Iターンしたい」の割合が8職種の中で最も高かった。「機械エンジニアは生産工場のある郊外に勤めているケースが多く、地元に戻ることを希望する人が多い」(DODA)。



 年代別にみると、40代以上では「倒産/リストラ/契約期間満了」の割合が高く、「会社の将来が不安」に次ぐ高さだった。



 「DODA転職支援サービス」登録者の中から10万人のデータをランダムに抽出した調査で、対象は10万人。調査期間は2007年1月1日から2011年12月31日。







(この記事は産業(Business Media 誠)から引用させて頂きました)



集客

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
久保田 美咲
性別:
非公開
Copyright ©  今日の弁当は?  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]