忍者ブログ
今日の弁当に関連する情報をタイムリーに配信
 78 |  79 |  80 |  81 |  82 |  83 |  84 |  85 |  86 |  87 |  88 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 春から初夏にかけての北海道の味覚、アスパラガスを季節外れの初冬に生産しようという取り組みが、オホーツク海に近い美幌町(びほろちょう)で進められている。手がけているのは町の施設である美幌みらい農業センターで、11月にアスパラガスを収穫するのは国内で唯一の試みだという。「ここまでのプレミアム作物はなかなかない。農家への普及を図って地域のPRにつなげたい」と力を入れている。(札幌支局 藤井克郎)



 なだらかな丘の上を、冷たい風がひっきりなしに吹きつけていた。オホーツク沿岸地方は雪はそれほど多くはないものの、11月の半ばを過ぎると朝晩は氷点下の寒さに見舞われる。そんな冬本番にもかかわらず、美幌みらい農業センターのビニールハウスの中では、みずみずしいグリーンアスパラガスがにょきにょきと顔を出していた。



 「こいつは新株の新芽なので、絶対うまいに決まっている。12月下旬ごろからは東北や群馬などでもできるが、11月に出回っているアスパラガスは外国産しかない。この季節に出せば、かなりのプレミアムになるはずです」と、みらい農業センターの業務担当、午来(ごらい)博さん(41)は自信をのぞかせる。



 美幌で冬アスパラの実証試験を行うことになったのは、北海道大学北方生物圏フィールド科学センターの荒木肇教授の提案による。アスパラガスは、秋に根株を掘り出してビニールハウスに植え替えることで、休眠から覚めて新芽を出すという。これを伏せ込み促成栽培というが、休眠から覚ますには低温に当てることが必要で、美幌は東北や群馬よりも早く低温になるため、11月に収穫することが可能なのだ。



 「今年で実証2年目ですが、500株を栽培しています。北大が提案してくれたのは気象条件がマッチしていたのが大きいが、ただ美幌は露地やハウスでアスパラガスを生産してきた基盤がある。過去の実績も評価してもらったんです」



 こう午来さんが話す過去の実績も、みらい農業センターが主導してきたものだ。もともとこの辺りは一大畑作地帯で、現在も小麦、甜菜(てんさい)、馬鈴薯(ばれいしょ)が作付面積の大半を占める。平成12年に北海道から土地や施設を譲渡されて開設したみらい農業センターは、次代を担う農業者の育成などとともに、新規作物の開発、普及も大きな柱の一つに掲げていた。その翌年、網走の農協から転職してきた午来さんがまず取り組んだのがアスパラガスだった。



 「普通の露地もののアスパラガスは、5月中旬から7月頭までがシーズンですが、ハウス立茎(りっけい)栽培といって、4月の頭から8月まで収穫できる栽培法を地域の農家に提案した。露地ものの端境期に出せるから希少価値があり、収益性も高まるんです。でもこの辺りには小物野菜に取り組むという文化がなかった。最初はくそみそでした」



 だが新規就農者を育成するためにも、収益性のある野菜は不可欠だった。新たに大規模畑作をやろうと思ったら大農場を持たなくてはならないが、莫大(ばくだい)な投資が必要な上、そんな土地を斡旋(あっせん)できる余地はほとんどない。小さな農地でも成り立つようにするためには、みらい農業センターで見本を示すしかなかった。



 「うちの最大の武器は、ここに15ヘクタールの農地を持っていること。だから実際に作って、成果を見せてあげることができる。そうすることでちょっとずつ出入りする農家が増えてきて、僕も周りの農家に通ったりするうちに信頼関係が築かれていった」と午来さん。



 立茎栽培アスパラガスは、平成16年に1軒の農家が始めたのを皮切りに、今ではみらい農業センターで研修を積んだ新規就農者を含む25軒で生産している。その後、イチゴ苗の増殖も提案し、この2品目で3500万円の経済効果を上げているという。



 その次の一手が、11月に出荷できるアスパラガスというわけだ。「小さな実験でちまちまやっているといわれるのが一番悔しい」と午来さんが言うように、実証栽培で収穫したアスパラガスはスーパーで試験販売するなど、地域へのアピールも図っている。網走市のホテルから使いたいという注文が来るなど、評判も上々だ。



 「これで何十億円まかなえるとは思っていないが、個性を打ち出してほかとの差別を図ることで、地域農業に何か一石を投じたいという思いは持っている。日本で唯一のプレミアム作物があれば、その取引をきっかけにさらなる波及効果も期待できる。今は11月アスパラに全力投球で、とにかく広範囲に認知されるようにならないと。まだまだゴールは先です」



 収穫は12月末まで行われるという。





(この記事は社会(産経新聞)から引用させて頂きました)



集客

PR
第二新卒で、ベンチャー企業への転職を考えている者です。



都合上、1カ月から長くとも2ヶ月以内のスピード転職を考えているので、

ベンチャー転職に強いエージェントをとにかくあたってみたいのですが、

おすすめのエージェントがあれば教えてください。



よろしくお願いします。

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)



集客

転職サイトを見ていると、「学歴不問」の求人が多くてびっくりします。私は今年、それなりの大学を出て大企業に総合職で就職しまし、現在第二新卒としての転職を検討中の身です。

学歴の程度は、新卒切符を切る段階でしか、たいした効果を発揮しないのでしょうか...?大学時代、多くの努力をし多額の奨学金を借りながらさまざまな経験をしてきました。なのに、転職するにあたってそれがほとんど評価されなくなってしまうのでしょうか?

第二新卒ではありますが、扱いが下位の大学を出ている方や高卒の方達と同じになってしまうのだとすると理不尽だと感じてしまいます。。



それとも、それなりの企業がうたう「学歴不問」とは名ばかりで、実際には学歴フィルターや前職での経歴にプラスして学歴(4大卒という括り)による給与の差はきちんとあるものなのでしょうか?





- 回答 -

今年大学を出て大企業に就職したんですか?それでもう転職を考えているの?ちょっと早すぎではないですか?

こういっては何ですが世の中をちょっとなめすぎています。新卒切符はあくまでも新卒者を対象としていますし、卒業してしまえば価値は下がりますよ。



いいところに転職をしたいのであれば、最低でも3年はその大企業に身をおくべきだと思います。転職活動を通して私がよく分かったことは、前職でいったい何を学んだのか?応募先の企業でいったいどんな力を発揮してくれるのか?それを企業側は知りたいのです。



日本の社会は理不尽なことだらけです。その理不尽さに身をぼろぼろにしてニートになる人や自殺をする人だっているのです。



あなたがいい大学を出て大企業に就職したとしても転職の際、そう簡単に受け入れてくれる会社はないと思います。会社は人材に対して投資を行います。その投資を回収できる人材になるかどうかは人事の力次第なのです。相手企業だってそれを見抜けなければ上から怒られますからね



ちなみに質問者様の話の内容ですが、学歴不問はたくさんありますよ。むしろ学歴重視をしているところは数えるほどしかないと思います。その理由なのですが、転職だからです。



学生の就職活動とは違います。一度社会に出てしまえば、あなたに求められるのは先ほども書いたとおり前職で学んだこと等です。



私の知り合いは勤めている会社に不満があったため、スキルアップの為会計分野の資格取得を目指して仕事と両立で頑張っていました。



転職にも色々ありますが、同業種への転職なら前職での経験をアピールすればいいだけですが、異業種ならそれなりの価値があることをアピールしなければいけません。私も最近転職しましたが、かなり疲れました。



面接の時には学歴なんて大学のことをちょこっと聞かれたくらいですからね。給与に関して言えば、前職での経験+年齢で考慮されましたよ。そこには学歴の二文字は存在していませんでしたね。



ですので、もし、あなたが真剣に転職したいのであれば、学歴の事は考えずに今勤めているところをもう少し頑張って、その職歴を武器にして転職活動してみてはいかがでしょう?



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



集客

韓国企業が保有する次世代ディスプレーの核心技術を盗み出し、中国の会社に渡した研究員らが警察に捕まった。



京畿(キョンギ)地方警察庁産業技術流出捜査隊は1日、企業秘密を中国の会社に渡した疑いで、サムスンモバイルディスプレー(SMD)の責任研究員イ容疑者(36)とLGディスプレーの研究員キム容疑者(37)を拘束した。



2人は液晶表示装置(LCD)関連の最新技術と第5.5世代AMOLED(能動型有機発光ダイオード)製造技術が入った企業秘密を流出した疑い。警察は、2人に資料を要求した中国ディスプレー装備製造会社B社の研究員キム容疑者(39)を拘束し、B社を同じ容疑で立件した。技術流出犯罪容疑で外国の会社が立件されたのは初めて。今回の技術流出は、昨年末に国家情報院の諜報網で最初に確認された後、警察の捜査で明らかになった。



イ容疑者は昨年12月、ハイディス(ハイニックスの分社)とサムスンで一緒に仕事をし、B社に転職したK容疑者から酸化物TFT工程技術資料を譲ってほしいという要求を受け、関連資料を譲り渡したという。イ容疑者は資料を紙に写してセキュリティーを通過した後、追跡を避けるために他人のメールアカウントを使ってキム容疑者に伝えたことが明らかになった。



警察の関係者は「イ容疑者は、今の2倍近い年俸を受けるなど勤務条件がよいというキム容疑者の話を聞いて、B社に転職しようとして犯行に及んだ」と説明した。

イ容疑者が盗み出した技術は、サムスンが4年間にわたり最高の研究人材およそ30人を投入した次世代核心技術。開発費は数千億ウォンにのぼると推定される。サムスンのほか、LGと日本のシャープが年間数兆ウォンの市場を先行獲得できるこの技術を先に確保しようと競争している。



サムスンの関係者は「流出した技術はスマートフォンやタブレットPCなど高解像度家電製品と曲がるパネルなど未来型ディスプレーを具現できる核心技術」とし「まだ商用化されていないが、予想市場規模も秘密とされるほど競争が激しい」と述べた。サムスンはイ容疑者を解雇することにし、懲戒手続きを踏んでいる。



またLGディスプレーの研究員キム容疑者は、第5.5世代AMOLED製造技術が入った会社の事業計画書を1月、スマートフォンのカメラで撮影し、電子メールでB社のキム容疑者に渡したことが明らかになった。第5.5世代AMOLED製造技術は現在量産中の第4.5世代に比べて製造コストを半分近く減らせる。キム容疑者が盗み出した資料には工程図や製品コストなど内部秘密が含まれていた。



警察はB社がキム容疑者から受けた資料を事業計画に使用したかどうか捜査している。イ・スンヨン京畿地方警察庁産業技術流出捜査隊は「ディスプレー市場は今年の42億ドルから来年は86億ドル規模になるなど急成長している」と述べた。



◇酸化物TFT技術=ディスプレー画素を駆動する内部回路を現在のアモルファスシリコンの代わりに酸化物半導体で形成する技術。今後、透明・フレキシブル(曲がる液晶画面)を製作するうえでの基礎技術。





(この記事は韓国(中央日報日本語版)から引用させて頂きました)



集客

ふと疑問に思ったので質問させていただきます。

正社員の転職率とはどのくらいなのでしょうか??



自発的な転職と非自発的な転職、年齢等によって変動があると思いますが、20代~40代の情報が知りたいです。



最近になってインターネット上では転職サイトがかなり多くなってきていますし、今後転職率は増えていくのではないかと考えています。



ご回答よろしくお願いします!!

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)



集客

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
久保田 美咲
性別:
非公開
Copyright ©  今日の弁当は?  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]